ニックネーム:JH3DMQTeam7043創設者

»くわしく見る
JARL三重県支部 非常通信訓練 (案内)
2013年08月21日(水)
JARL三重県支部 非常通信訓練のご案内

  来る9月1日(日)三重県総合防災訓練が行われます。
 三重県の訓練としては、東紀州を訓練会場(熊野市、御浜町、紀宝町)として実施されます。またこの日には県内各地の市町も同時に訓練が行われる模様です。
(参考HP三重県総合防災訓練

 今年のアマチュア無線を活用した非常通信訓練としては、先回7月の連絡会の会議で了解を頂きましたとおり、昨年度の趣旨を継続する形で組織の壁を越え組織連携を強化した訓練を行い、アマチュア無線を活用した非常通信網の構築を目標としました。

また実践的な想定として、様々な情報は、県内各地から津市の県庁本庁舎まで伝達中継することも訓練として、情報の最終集約を三重県庁本庁舎とします。

【1】訓練当日流れ(手順)
1)参加頂けます地域のアマチュア無線防災組織の方は、当日9:30までに各地域 (市町) のアマチュア無線組織は組織内で非常通信訓練を実施して頂き、通信訓練に参加頂いた個人局の参加局数・運用形態別局数(固定/移 動)を組織ごとにまとめて頂く。

2)、9:30〜「朝熊山集約局」に結果を伝達して頂く。

3)但し、地域内の訓練に参加出来なかった局、組織に属さない個人局などは、直接情報集約局の朝熊山移動拠点のほうで非常通信訓練/伝達訓練サポート受付を行います。

 【2】 伝達内容:  @自局のコールサイン
A発信地域 
B運用形態(固定/移動・モービル・ハンディー など)
C信号レポート など
  ・H25年度 アマチュア無線非常通信訓練 
連携イメージ図を参照。
    
<朝熊山集約拠点・運用時間・周波数・CALL 等>

 
運用周波数 HF  SSB 7.12 ±20KHz MHz 
      VHF SSB 50.250 ±20KHz MHz
          FM  145.32(メイン) MHz
          SSB  144.170 ±20KHz MHz
      UHF  FM  432.22(メイン) MHz
尚FMにつきましては状況により周波数を変更する場合があります。その場合はメイン周波数にてアナウンス致します。
           
朝熊山拠点 使用コールサイン JI2YJC または オペレータコール


★今年の県の会場設定は東紀州(熊野地区)であります。県の訓練方針としましては、津波災害を想定した甚大被害地域における医療系を中心とした訓練としているようです。
 アマチュア無線組織としましては、先回連絡会会議ので提案させていただきました通り、組織の枠を超えた情報伝達を目標にして、より実践的に連携を行うことができることを目的にして、昨年度と同様な形で実施いたします。
アマチュア無線連盟 三重県支部のホームページにも掲載致しましたが、今年の概要をお伝えいたします。
「いざ」に備え、宜しければ、是非ご参加頂ければと思います。

JARL三重県支部 災害支援G担当 JF2AGB 中村

Team7043のメンバー各局も午後からの訓練の前にお時間が
あればご参加を御願いします。

2013-08-21 05:33 | 記事へ | JARL 三重県支部 |

inserted by FC2 system